+ BLOG +
Xからも過去記事で保管しときたい物を手入力で移動中

RSS POST ADMIN

No.125

  SSP,etc  

『*.pna』での半透明処理について

※このテキストは、シェル作成する際「半透明処理」を施す時の参考用です。
※基本的な作成手順等は、『シェル・ゴースト作成入門講座※消滅』をご覧下さい。

*.pna は、同名の*.pngに半透明処理を施す物です。』

この事を、頭の隅にでも入れておいて下さい。

下記では、「pnaを使った有効的な利用方の一例」をご紹介します。

※分かりやすいように家のRIAのサーフィス画像をプレビューして、まとめました。
※ただし、RIAは着せ替え仕様なので、プレビュー画像が下着姿になってるのでご注意下さい。
 後日プレビュー画像を差し替えます。 すみません。

 
【「pnaを使った有効的な利用方の一例」はこちら。】
▼surface0.png に基本となる『立ち絵』を用意し、
2024093021233512-admin.png

▼surface0.pna で、半透明指定をする。
2024093021233513-admin.png
白い程、非透明で表示します。
黒い程、透明になります。
灰色だと、半透明になります。

基本となる立ち絵(surface0.png)の、例えば『表情』等(一部だけ変更する)場合は、その部分だけを切り抜いた画像を、(後に自分が管理しやすい様な、適当な名前で)作成し、
2024093021233514-admin.png
▲surface1_.png

surfaces.txt で、

surface1
{
element0,overlay,surface0.png,0,0
element1,overlay,surface1_.png,83,84
}

のように、element*で合成処理を定義。

ファイル名以降の「0,0」「83,84」というのは、
element0で、合成の基本となるsurface0.pngをに定義して、
element1でsurface1_.pngを、surface0.pngの(左上1ドットを起点とし)「x(横)座標83ドット,y(縦)座標84ドット」の位置に表示する。
という意味です。

※この時、『*』は連番になっていないと、SSPのデバッグ機能で、定義ミスのエラーとしてログに吐き出されます。


このように作成すると、*.pna による無駄な容量の肥大化を、わりと簡単に抑制する事が可能です。

surfaces.txt の定義に関しては、『大八洲.NET-データベース』に事細かくかかれているので、合わせてご利用下さい。


※現在公開中のGHOST『IRIHA RIA ***』のシェルは、この方法で作成されています。畳む


フリースペース:

編集

新着画像

全142個 (総容量 107.6MB)

最近の記事

分類一覧

ハッシュタグ

▼現在の表示条件での投稿総数:

1件

複合検索

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

日付検索